2025年3月10日(月) 鍵盤楽器の女王 Olga Pashchenko フォルテピアノ、モダンピアノ、平行弦ピアノで弾き比べ

アレクセイ・リュビモフの秘蔵っ子
4年越しのラブコールに応えてついに初来日
使用楽器(予定)
ベヒシュタイン・フルコンサートピアノ D-282
フォルテピアノ デュルケン
ベヒシュタイン 1867年製 平行弦ピアノ
日時2025年3月10日(月)19:00開演
会場日比谷ベヒシュタイン・セントラム東京
出演オルガ・パシチェンコ

Program

フェリックス・メンデルスゾーン:無言歌から
● 狩りの歌~無言歌集 第1巻 Op.19b-3
● ヴェネツィアの舟歌 第2~無言歌集 第2巻 Op.30-6
● 安らぎもなく~無言歌集 第2巻 Op.30-2
● 失われた幻影~無言歌集 第6巻 Op.67-2
● 紡ぎ歌~無言歌集 第6巻 Op.67-4
● ヴェネツィアの舟歌 第1~無言歌集 第1巻 Op.19b-6

ファニー・メンデルスゾーン
● アンダンテ~ピアノのための4つの歌 Op.2-1
● アレグロ・モデラート~ピアノのための4つの歌 Op.8-1
● ローマのサルタレッロ(タランテッラ)~ピアノのための4つの歌 Op.6-4

——————————————–
リスト:詩的で宗教的な調べから「葬送」、「パレストリーナによるミゼレーレ」
    慰め 第1番、第2番
シューベルト‐リスト:「水に寄せて歌う」

ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
リゲティ:ムジカ・リチェルカータ

主催:一般社団法人MCS ヤング・アーティスツ
共催:(株)ベヒシュタイン・ジャパン(案内ページ

Ticket

MCS会員は開演前のドリンクス付き
一般 ¥5000 MCS会員 ¥4,500
学生&全ての23歳以下のMCS会員 ¥2,525
一般学生 ¥3,125

NEW! ハーフチケット
一般(当日+300円)
前半のみ:¥3,500(ドリンク付き)
後半のみ(20:00開始予定):¥3,000

会員(当日も同じ料金)
前半のみ:¥3,000(ドリンク付き)
後半のみ(20:00開始予定):¥2,525

       

Purchase

チケットお申し込みの場合は、mticket@mcsya.org まで下記をお書きの上お申し込みください。
メールでお申し込みの場合は事前のお振込みをお願いしております。
【記載事項】
・お名前(お子様、お連れ様の人数内訳もお願いします。)
・郵便番号
・ご住所
・電話番号
・メールアドレス
・席種
・枚数

日比谷公演当日についての経緯とお詫び

7年間待ってやっと実現したオルガ・パシチェンコの来日公演最終日の3台の鍵盤楽器を使用した日比谷のベヒシュタイン・セントラムでのリサイタル。ワンおばちゃんは前半ちょっと、後半ちょっとを中で聴けました。自分で招聘していて、こんな事言うのは手前味噌の様で何ですが“素晴らしい!”と夢心地になってしまいました。

当初の予想を遥かに超えるお客様にご来場いただき本当にありがたく存じますが、誠に申し訳けないことに、前半のフォルテピアノと平行弦のショールームでの演奏ではお席が足らなくなってしまい立ち見で聴いて頂く方々も出てしまいました。演奏の最中にも少し椅子を出しましたが、何しろこれほど当日膨れ上がるとは思いもよらず、一部の方には大変お聞き苦しい状態になったことをお詫び申し上げます。

後半になってホールの方は溢れる事がなかったのが唯一の慰めでした。 当初チケットの売れは芳しくなく、初日と2日目の公演にいらして下さった聴衆の皆様のword of mouth でパシチェンコの魅力を広めて頂き、当日あの様な状態になってしまいました。

リュビモフのロンドンでhalf &half チケット(MCSの別のtweetに説明が書いてあります)を出した時が彷彿とされアレクセイ・ボリソヴィッチ(リュビモフ)こんな宝物を本当にありがとう!と心より感謝しました。 素晴らしい演奏をしてくれたパシュチェンコとこの3日間を可能してくれた、横山ピアノクリニック、蒲田御園教会 ベヒシュタイン・ジャパンの皆様とthe last but not the least 聴衆の皆様に心より御礼申し上げます。皆様が1枚のチケットを購入してご来場くださるからこそ成立したコンサートです。

thank you once again

招聘・企画制作の ワンおばちゃん