2022年3月23日世界の音楽ニュースMCS ヴェルビエ音楽祭とドイツ・グラモフォンが組んで全アーカイヴのデジタル化を目指すヴェルビエ音楽祭とドイツ・グラモフォンが提携をして新しく「ヴェルビエ音楽祭ゴールド」というレーベルを立ち上げました。 なんやなんや!と思うんですが、おそらくですが、これは過去のヴェルビエ音楽祭の録音にドイツ・グラモフォン […]
2021年12月21日世界の音楽ニュースMCS アルゲリッチとピリスがジュネーヴで2台ピアノピリスは道で転んでコンサートをキャンセルしていましたが無事に復帰していて、先週木曜日、12月16日にはアルゲリッチとスイス・ロマンド管と共演を果たしたそうであります。 素晴らしい。 &n […]
2021年11月4日世界の音楽ニュースMCS ラフマニノフのスイスの別荘、ルツェルン州が約19億円で購入へラフマニノフはロシアの作曲家。しかしながら後半生はアメリカを拠点に、作曲家としてよりも主にピアニストとして活躍します。それで莫大な富を得ることになるのです。アメリカンドリームであります。ラフマニノフは多忙な演奏旅行に加え […]
2021年9月4日訃報MCS ミシェル・コルボ死去。87歳ミシェル・コルボと言えばフォーレのレクイエムと反射的に頭に浮かぶのは私だけではない見えて、グーグルに ミシェル・コルボ と入れたらサジェストで フォーレ レクイエム と真っ先に出まして、やっぱり代表的なイメージなのかなと […]
2021年8月26日世界の音楽ニュースMCS アンネ=ゾフィー・ムター、ルツェルン音楽祭の評議員に2022年1月よりムターがルツェルン音楽祭のボードメンバーに加わることが決定したそうです。 https://www.theviolinchannel.com/anne-sophie-mutter-will-join-th […]
2021年6月12日コンクール関連MCS チューリヒのゲザ・アンダ国際ピアノコンクールは無事に開催(聴衆あり)、24歳のドイツ人が優勝スイスのチューリヒで3年に一回開催されるゲザ・アンダ国際コンクールは今年の開催予定でしたが、、、、無事に行なわれていました。おお! https://www.geza-anda.ch/ 皆様はゲザ・アンダをご存知ですか。え […]
2021年2月25日世界の音楽ニュースMCS 英国人指揮者ジョナサン・ノット、スイス・ロマンド管弦楽団との契約を無期限延長日本においては東京交響楽団の監督として知られる英国の人気指揮者、ジョナサン・ノット(58)が、2017年より務めているスイス・ロマンド管弦楽団の音楽・芸術監督の任期を更新しました。が、それがとても個性的。 期限が決まって […]
2021年2月3日世界の音楽ニュースMCS 欧州の夏の音楽祭は開催出来るか。グシュタードのメニューイン音楽祭が発表した予防措置グシュタード、ヴェルビエ、エクサンプロヴァンス、といいますと、いわゆるヨーロッパの贅沢な夏の大型音楽祭が開催される都市ですが(この他にもザルツブルクやルツェルンなどがあります)、今年は無事に開催されるでしょうか。無事の開 […]
2020年10月29日世界の音楽ニュースMCS 【欧州不安、急速膨張】フランス、ロックダウン&EU外の国境を封鎖。ドイツは劇場閉鎖。皆様もニュースでご覧になっていますでしょうか。ヨーロッパが厳しい状況に直面しています。 チェコ、イタリア、ベルギー、オランダ、スペインなどで次々と劇場が閉じていますが、フランスとドイツというEUを代表する2大国も揺れてい […]
2020年10月21日世界の音楽ニュースMCS スイスのシュビーツ州、コロナ倍増。ヨーデルが原因かヨーデルと聞いてすぐにハイジを思い出してしまうおっさんです。 ヨーデルファンの方ってけっこうおられるんでしょうか。不勉強なため私はヨーデルの世界を知らないんですが、そもそも私らが関わっているクラシック音楽だってどんだけの […]
2020年6月18日世界の音楽ニュースMCS 【全曲動画あり】コロナ時代の《第九》がジュネーヴで炸裂。ノット指揮スイス・ロマンド管「ホール全使用」ジョナサン・ノットが今月《第九》をロマンド管とやるらしい・・・ただし無観客、テレビでやるらしい(インターネットはないかも)・・・。そういう噂は聴いていました。 しかしロマンド管のウェブサイトを見ると、たしかに公演そのもの […]
2020年3月27日世界の音楽ニュースMCS 【業界ニュース】悲報・ヴェルビエ音楽祭は中止、シドニー国際コンクールも延期、広がるレイオフ聞こえてくる話はすべて延期、中止、延期、中止・・・・。 音楽業界はいまも全世界的に活動のほぼ全てが停止している状態です。フランスの大手音楽事務所が倒産したという未確認情報も入ってきました。ほんとうだろうか。昨日新日本フィ […]