Blog

ヴィアチェスラフ•シェレポフのソナチネをワンおばちゃんが聴いてみた

ヴィアチェスラフ•シェレポフのソナチネを聞いてみた。ワンおばちゃんは裏方で忙しく、つまみ聞きだったのが悔しいと思ったほど
古い20世紀初頭のベヒシュタインと一体化して自分の聲で唄いあげていた。
モスクワ音楽院で3年ピアノをムンドリヤンツに学び、フォルテピアノに転向したシェレポフは確固たるピアノの土台の上にフォルテピアノを学んだだけあって彼の手によるベヒシュタインから、今まで聞いたことのない世紀末のサロン文化の音が聴こえて来て驚いた。
そうか彼こそは鍵盤奏者と呼ぶべきだったのだと改めて思った。ロココが終わり、シューベルトの後ロマン派が始まる前のわずかな時代の多くのピアノ制作者が台頭し始めた時代のクレメンティ、ドュセック等その時代の珠玉の様な作品を収めたソナチネ、ソナタ全集に光をまさに当てる演奏であった。
東京の蒲田の1924年製のベヒシュタインで弾く同プログラムが楽しみなワンおばちゃんは今度は最初から座って聞かせていただきます。だからお茶のサービス等何時もとちょっと勝手が違います。
招聘企画に専念して来た張本人が聞けないなんてと思ったら、音楽の上ではMEfirst と考えることにしました。MCSはずっとサロンから始まり、ワンおばちゃんが一番聞きたい演奏家やプログラムをやって来たんだから、自分が聞けないなんて……..だからMCSしか呼ばない、やらない演奏会きかくが並ぶ訳だけどそういう団体があっても良いと思うし、そうありたいとシェレポフの演奏を聞いて新たに決意をしたワンおばちゃんでした