Blog

ウィーンフィル、帰国。オーストリアはロックダウンを強化。

ウィーンフィルが来日ツアー旅程を全て終了し、昨夜帰国の途についたそうです。ネットを見ますといろいろな反応がありますが「来てくれてありがとう」という声が多そうです。これで2週間以内に関係者、来客者に大きな感染がなければ「ヤレヤレなんとか無事に済んだ」と言ってよいのだと思います。現場の関係者のみなさまにはもうしばらくストレスのかかった状態が続くと思いますが、つつがなく開放されることを祈っております。お疲れさまでした。

オーストリアでは感染状況が改善せず、17日からとりあえず12月6日まで、ロックダウンがさらに強化されるそうです。

https://orf.at/corona/stories/3189798/
https://mainichi.jp/articles/20201115/k00/00m/030/020000c

日本も感染状況が思わしくないのは皆様もご承知のとおり。

ワンおばちゃんのミッドナイト情報収集によれば欧州では「ウィーンフィルの来日が世界的な音楽界全体に風穴を開けた、日本に行けばコンサートが出来る!いざ日本へ!」という受け止められ方をしているそうです。“You are lucky ! Europe has no live audiences at all until December and probably through to the end of the year.”

では今回のウィーンフィル来日が、他のオーケストラ来日ツアーに向けた布石となるのかというと、やはりそうではなく、特例ということで終わりそうに感じています。

クラシック音楽の来日ツアーにおいて、チャーター便を出し、ホテルで完全隔離3食付き、新幹線の車両をブロックして移動、といったことを実現出来る例はまずないでしょう。資金面での負担が大きすぎます。今回のツアーは収支でみれば(クラシック音楽業界的には)「想像を絶する赤字」ではないかと思いますが、スポンサーや主催者がそれを「広告宣伝費」などとして見るのであれば、それはそれでもちろんよいのだと思います。しかしこれは大企業だから出来たこと。多くのクラシック音楽のツアーは中小企業が担ってきたわけですが、そこに強力な資金はない。残念ながら大出血OK、赤字上等、というわけにはいかないのが現実です。

同じことが日本国に対して出来る可能性があるとすれば、あとはベルリン・フィルぐらいではないかと思います。日本における海外オーケストラの人気はまずウィーン・フィル、その次にベルリン・フィル、そのあと越えられぬ深い溝がずーーーーっとあって、コンセルトヘボウ?なの?とかそういう感じです。ウィーンとベルリンが「2大巨頭」です。これまで通りならば来年がベルリン・フィルの来日となるのかなと思っていますが、来年彼らは来日をするのでしょうか。

また今回の来日については、オーストリア首相から日本国首相に対して強い要望が出され、「文化交流」という目的で実現したことが明らかになっています。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110400566&g=pol

であれば、日本側を代表する文化団体のツアーもオーストリア側で実施いただきたいと強く望みます。片方だけにお金を使わせて知らんぷりを決め込まれてはいけないと思います。交流とは、相互に行き来してはじめて交流というのではないですか。その交渉が政府間で進んでいることを望みます。

オーストリアを代表するオーケストラすなわちウィーンフィルに対応する日本の団体。たとえば日本を代表するオーケストラのオーストリア・ツアーを、チャーター便、隔離不要、公共交通機関利用OKで、買い取って実施していただきたいものです。オーケストラでなくとも、日本の伝統文化団体、たとえば歌舞伎、能楽、雅楽などの素晴らしい邦楽団体が存在しています。

これが実現してこそフェアだと思うのです。オーストリアの首相が動き、オーストリアの一団体が特例で来日し、お金を得て帰ったのだから、その逆もあって当然ではないか。コロナでオーストリアでは公演が出来ないということであれば、もう少し収まってからでいいと思うのです。