2019年6月6日山根君雑談MCS マリア・バーヨ曲目の日本語表記を修正。皆様ごきげんよう。 いやあ、マリア・バーヨのコンサートが近づいてきまして、テンションが奇妙な感じで上ってきました!キャッホーウウウゥゥゥ!(疲れてきてよくわからなくなってきている、とも言う。) MCS日本は、できたばかり […]
2019年6月5日山根君雑談MCS 羽田空港の国際線へいよいよ、ですが、マリア・バーヨは今週の金曜日に来日いたします。今回はいろいろとアジア内で公演が予定されていて、スペインからお越しではなく、中国からの来日となります。なので時差ボケという意味では少し楽なのではないかと思い […]
2019年6月4日山根君雑談MCS 譜めくりの極意譜めくりに関するこういうページを見つけました(すいません英語のページです)。https://bachtrack.com/art-de-tourner-les-pages-juin-2019 譜めくりがいかに大変で報われな […]
2019年6月3日山根君雑談MCS ラン・ラン結婚する、24歳のドイツ人女性と今日のブログはこれで決まりだな、と思いました。 We said yes(うちら「はい」言うたわ)、だそうです。写真が2枚、凱旋門のすぐ脇ですね。パリのあの凱旋門です。おめでとうございます。やっぱりパリは多くの人にとって憧 […]
2019年5月31日山根君雑談MCS 史上初。中国製ピアノ、チャイコフスキー国際コンクールへいよいよ5月も今日でおしまいですね。明日からは6月です。いよいよチャイコフスキー国際コンクールの開催月です。近づいて来ました。わくわく。 これまでにもご紹介してきましたとおり、MCSに関わりのあるピアニストは2名出場いた […]
2019年5月30日山根君雑談MCS コンサートの裏側シリーズ:ホールとの打ち合わせとかその昔、ある音楽事務所に務めていた時に、O君に教えてもらったことに感謝しています。それは何かと言うと、アーティストを連れてコンサートホールに着いたら、まずは舞台の関係者、特に舞台の責任者に挨拶をすること、しかも大声で。と […]
2019年5月29日山根君雑談MCS 外国から来るアーティストたちが喜ぶ季節とは一年には12ヶ月があります。ここは常夏のワイハーではありません。つまり日本には季節があり、春夏秋冬、楽しく愉快に過ごせます。コンクリートジャングルのトーキョーにも四季があり、それぞれの顔をみせる。 私は嫌いなのですが暑い […]
2019年5月28日山根君雑談MCS コンサートの裏の業務シリーズ:アイティネラリー作成コンサートってどうやって回っているんだろう。そう漠然と興味を持たれる方もおられると思います。一つのコンサートを計画して実行するまでにはいくつかのステップがあります。 そのうちの一つが、アイティネラリー作成です。アイティネ […]
2019年5月27日山根君雑談MCS マリア・バーヨの来日が近づいて来てマリア・バーヨの来日がいよいよ近づいて来ました。すみだトリフォニーホールでの第一日目のコンサートまで今日でちょうど2週間。いよいよ高鳴る胸。鳩のようにふくらんでおります。私の妻は鳩が大嫌いだそうです。そうですか。鳩、いい […]
2019年5月24日山根君雑談MCS 日本の交通網の、ありがたさこれまで長らくコンサートホールに務めておりましたので、こちらから足を運ぶんでどこかへ、ということはあまりなく、来ていただいた方と話をするというスタンスでした。もちろん、メールで完結することもしばしばありました。 しかし今 […]