NEW 2021年4月14日世界の音楽ニュースMCS アメリカの元フルート教師、41年教えた大学に約5億6670万円を寄付なんとも凄まじいニュースで私の頭はクラクラしているのですが、それというのもアメリカのフルート教師、ビー・チョウンシーさん(2017年に94歳で逝去)が自分が教えていた大学に寄付をしたらしいんですよ。イーストカロライナ大学 […]
NEW 2021年4月13日世界の音楽ニュースMCS モーツァルトの貴重な自筆譜がオークションへ、推定落札価格1800万円前後なんということでしょう。 最近発見された、というモーツァルトの自筆譜(上画像)がベルリンでオークションにかけられるそうです。4月16日(金)。研究者にも知られていなかったし文献にも記録されていない。19世紀なかばよりドイ […]
NEW 2021年4月12日世界の音楽ニュースMCS コロナで仕事を失ったヴァイオリニストが犬のお洋服ビジネスで成功イギリスの若いヴァイオリニスト、フリーランスとしてあちこちで演奏をしてきたシャーロット・モーズリーさんは、昨年コロナが勃発すると同時に先の2年間の仕事がぜんぶ消えた。なので、新しいビジネスを始めて成功した、という素晴らし […]
NEW 2021年4月11日世界の音楽ニュースMCS マドリードのテアトロ・レアルでクラスター、24人が陽性憧れの国スペイン。私はスペインには残念ながら行ったことがありません。コロナが終わったら行ってみたい国の筆頭に挙げたいのがスペインだ! スペインの首都マドリードにあります王立の歌劇場、テアトロ・レアルで先月コロナが発生して […]
NEW 2021年4月10日世界の音楽ニュースMCS NYメトロポリタン歌劇場の伝説的ファン、亡くなるニューヨーク・メトロポリタン歌劇場の伝説的存在がまた一人お亡くなりになったというニュースです。メトロポリタン歌劇場の伝説的なお客様、熱心にサインをもらいまくり、劇場で働く人全員から名前と顔を覚えられていたファンであったロ […]
NEW 2021年4月9日世界の音楽ニュースMCS ロサンゼルス・オペラ管、史上最高額の寄付500万ドル(5億4660万円ぐらい)を個人から受ける。ロサンゼルス・オペラ管弦楽団(LA Opera Orchestra)に衝撃的な朗報。もんのすごい話や! なんと地元の夫妻がオーケストラのため500万ドル(5億4660万円ぐらい)を寄付したというのです。寄付をしたのはテリ […]
NEW 2021年4月8日世界の音楽ニュースMCS ダニエル・バレンボイムの最新インタビュー「この世界は悲しい方向に進んでいる」昨日、電撃的に来日公演が発表されたダニエル・バレンボイムですが。 https://tempoprimo.co.jp/archives/5251 16年ぶりのリサイタルなのだそうです。演目はベートーヴェンですが第一夜が1- […]
2021年4月7日世界の音楽ニュースMCS ローマ・サンタ・チェチーリア管の次期音楽監督はダニエレ・ガッティで決定との情報アントニオ・パッパーノがロンドン交響楽団の首席指揮者になることが決まり、ほぼ同時にサンタ・チェチーリア管の辞任についても発表がありました。 で、空席となるサンタ・チェチーリア管(正式にはサンタ・チェチーリア国立アカデミー […]
2021年4月5日世界の音楽ニュースMCS ズービン・メータ、スカラ座にカムバック先日体調不良でスカラ座の出演をシャイーと交代したズービン・メータ(84)がスカラ座に戻ってきました。昨晩、イースターの夜に。演奏されたのはシューベルト3番とブルックナーの9番。 https://www.connessia […]
2021年4月2日世界の音楽ニュースMCS ドゥダメル、バルセロナで《オテロ》を指揮オペラ、日本では再開されていますけれど、世界ではどういう感じになっているのかというと、これが結構やっていたりするんですよ。 アメリカ、あるいはドイツやフランスやイタリアやイギリスなどの劇場が閉まっているため「欧米はどこも […]
2021年4月1日世界の音楽ニュースMCS アントニオ・パッパーノ、サンタ・チェチーリア管の音楽監督を2023年9月で退任へ今日はエイプリルフールだそうです。なので、今日の話は嘘です。嘘です。本当です。どっちやねん。嘘かもしれないし、本当かも知れない。判断は読者に委ねる。ちなみに私はエイプリルフールにはあまり~だいたい~おおよそ関心がありませ […]
2021年3月31日世界の音楽ニュースMCS サイモン・ラトルの後任、アントニオ・パッパーノで決定(ロンドン交響楽団首席指揮者)サー・サイモン・ラトルがロンドン交響楽団を去ってバイエルン放送響の監督に就任するというニュースとともに、その後継者はいったいだれがなるんか、という問題が勃発しまして、いろいろな名前が取沙汰されましたが、だいたい、というか […]