Stipendium / スティペンディウムについて

MCS Stipendium / スティペンディウムの発端とあらまし

※ただ今募集はしておりません。募集の際はこのウェブサイトで告知いたします。

ロンドンはウィグモア・ホールのあるメリルボーン地区のモンタギュー・スクエアで2006年5月21日にMCSは産声をあげました。自宅を使ったサロン・コンサートを開催するうち、我が家でも開催して欲しいとお声がかかるようになり、いつの間にか両隣の家で、広場の向こう側の家で、と7ヶ所で2週間おきに開催するようになって行きました。

当初は学生の演奏でした。まさに「聴いていただいた」という感謝の意味も込めシャンパンとカナッペを皆様にお出ししていました。「シャンパンを飲む前に演奏をお聴き下さい」と。シャンパンか音楽か、という感もなきにしも非ずでしたが、いつの間にかそれが定着し地元の住民や知り合いだけではなく仲間が増えて行き、会員組織となるまでに発展いたしました。 会員の数が100を超えたころ、ちゃんとした名前をつけなければねということになり、誰かが言いだして「メリルボーン・シャンパン・ソサイエティー」すなわちMCSとなったのです。

当初は、まさか会員が増えて継続性のある会になるとは想像だにしなかったので、これでいいかなと誰もが思っていました。 やがて入場料をいただくようになり「ただサロン・コンサートでシャンパンを飲むだけでは能がない、未来の音楽家を支援しよう」と、少額の -奨学金というには程遠いものですが- 支援金を5名の学生に提供することになりました。

さらにそこから紆余曲折があり、年齢にして26歳から33歳までの将来演奏家として活動するであろう人を3年から5年にわたって一名支援する”MCS STIPENDIUM“という賞となるに至りました。

その最初の受賞者にセルゲイ・ソボレフが選ばれました。ソボレフは副賞としてのコンサート50回をこなしました。2016年からは第2回生の三人のピアニスト、セルゲイ・カスパロフフィリップ・コパチェフスキーアンドレイ・ググニンにバトンが引き継がれました。その一人、アンドレイ・ググニンはシドニー国際ピアノコンクールで優勝という栄冠を勝ち取ったことは、私たちのささやかな喜びです。

ここに来るまでに10年の月日がかかってしまいましたが、今ではかつての隣人が、アメリカやスイス、ウィーンなどに戻り、各国でサロン・コンサートや小さな演奏会をするようになりました。 ここ日本でも、ロンドンより帰国された方々が何人もおられます。未来のアーチストを支援した温かい気持ちを大切に、ロンドンでの小さなサロン・コンサートを思い出していただくべく、様々な公演を皆様のご協力のもと開催させていただいております。

今までピアニストのイーゴル・カーメンツ、アレクセイ・リュビモフ、セクエラ・コスタ、パウル・バドゥラ=スコダ、アンリ・バルダ、ケヴィン・ケナー、カティア・ブニアティシビリ、ヤンネ・メルタネンが、ヴァイオリンではリヤナ・イッサカーゼ、セルゲイ・マーロフ、ユーリ・レーヴィッチ、アンドレイ・バラーノフが、そしてオルガンではカレヴィ・キヴィニエミを始めとする数多くの演奏家が私達の主催する小さなサロンコンサートや共催のフェスティバルに出演してくれました。

これらの音楽家の方々、理解あるスポンサーの方々、また奨学金を捻出するためにコンサートだけではなく、シャンパン試飲会やバザーなどで支えて下さった会員や聴衆の方々に心より感謝いたします。

一般社団法人MCSヤング・アーティスツ代表 渡部中子