2022年6月20日世界の音楽ニュースMCS オデーサ国立歌劇場、115日におよぶ閉鎖の後、ついに再開かつてオデッサと我々が呼んでいたオデーサの国立歌劇場がついに先週金曜日、再開したというニュースです。 しっかりとニューヨーク・タイムズ紙が特集記事を報道していて、素晴らしいことだと思いました。当日劇場で撮影された写真も多 […]
2022年6月17日世界の音楽ニュースMCS オペラは世界中でどれだけ上演されているのかオペラ発祥の地と言えばイタリアであります。イタリアで産声をあげ、イタリアで広く上演され、ヨーロッパやロシアなどに広く伝わっていったわけであります。 しかしいまもっともオペラが上演される国はどこか。ドイツ。ドイツには80を […]
2022年6月4日世界の音楽ニュースMCS ヴェルディが50年住んだサンタガタの自宅、遺産相続争いからの競売へみなさんはヴェルディについてどれだけ知っていますか。私はというと、googleで「ヴェルディ」と検索したら東京ヴェルディ関連がずらっと出てきて1ページ全部を占めるんで、「ああまたやってしまった」と思う。その程度は詳しいで […]
2022年6月1日世界の音楽ニュースMCS オペラ・オーストラリア、史上最悪の営業赤字を記録君は南半球を、知っているか? はい、知りません。残念なことに煎ったことがございません。おや、火にかけてしまったようだ。残念ながら行ったことがありません。時差がないから、距離はあってもそれほどしんどくないよ、という話はよく […]
2022年5月24日世界の音楽ニュースMCS ウクライナ国立歌劇場(キーウ)、3ヶ月ぶりに再開キーウのウクライナ国立歌劇場が再開しました。戦争開始から3ヶ月が経過し、終わりが見えぬ中、これまで何度も再開の話し合いが持たれているが空爆の危険があり実現出来ていない、と漏れ聞いていましが、ついに再開の報。ただただ、素晴 […]
2022年5月10日世界の音楽ニュースMCS 米最高裁判事の遺品がオークションにかけられ1億円→ワシントン・ナショナル・オペラに寄付ワシントン・ナショナル・オペラに803,650ドル(約1億47万円)というちょっとした巨額の寄付がなされることになりました。ちょっとしたどころかめちゃくちゃでかいお金だ!ユニークなのは、お金の出どころがオークションで、し […]
2022年5月3日世界の音楽ニュースMCS ウクライナのドラマティック・ソプラノがカーテンコールで国旗をまとって登場ウクライナのスーパースター、ドラマティック・ソプラノのリュドミラ・モナスティルスカが先週土曜日、メトロポリタン歌劇場に出演しました。彼女がメトロポリタン歌劇場に出演したのは2017年以来5年ぶり。 https://ope […]
2022年5月2日世界の音楽ニュースMCS ブリュッセル、モネ劇場が衣装もってけドロボーセールを開催あなたも歌姫になりたい? ならブリュッセルへ行くべきではないか。どういうことかって、つまり歌姫になれるんですよ。ラ・モネの愛称で呼ばれるブリュッセルの歌劇場、モネ劇場が衣装を販売します。5月7日土曜日の一日だけ。「かなり […]
2022年1月2日山根君雑談MCS 2022年、何を着てオペラに行く?オペラに行こう!と思ったらいったい何を着よう?そう思うのもある意味当たり前のことかもしれない。オペラは遊園地ではないし、スキー場でもない。ふさわしい格好があるはずだ。 いや、別にこうでないといかんなんてルールなんてないん […]
2021年12月22日世界の音楽ニュースMCS 女性指揮者、出産3日後にオペラを指揮シカゴ・オペラ・シアターにて先週日曜にオペラを指揮したリディア・ヤンコフスカヤ(1984- アメリカ)はその日なんと、出産からわずか3日しか経っていなかった。すごすぎる。 どえりゃー話だなと思ったんですよね。まじですごい […]
2021年11月23日世界の音楽ニュースMCS バイエルン国立歌劇場(ミュンヘン)、公演中止を一転、25%で明日から続行バイエルン国立歌劇場(ミュンヘン)が先程アナウンスしたところによりますと、24日つまり明日の上演から再開するとのことであります。いったん中止を宣言したのに、カムバックということになります。ただし25%の入場制限で、そして […]
2021年11月19日世界の音楽ニュースMCS ウィーン国立歌劇場はさらに入場を制限。ワクチン接種+48時間以内の陰性証明が必須木曜からウィーンに行ってくるから、と行っていたドイツのあるマネージャーより昨夜メールが来て、ウィーンに行くのやめたから、という。なぜなら、ウィーンの状況がめちゃくちゃ悪くて不安だから、ということだそうです。なるほど。 確 […]