2022年5月26日世界の音楽ニュースMCS クラウス・マケラ、コンセルトヘボウ管の首席指揮者へ?レブレヒトのソースなし独占記事によりますと、2018年にダニエレ・ガッティがセクハラ疑惑で解雇になった後空席になっていたコンセルトヘボウ管弦楽団(オランダ・アムステルダム)の次の首席指揮者がどうやら決まったのだとか。 h […]
2022年4月30日世界の音楽ニュースMCS ロッテルダム・フィルが2回演奏を中断するハンブルクの奇抜で斬新なエルプフィルというコンサートホールは費用が恐ろしくかかったが素晴らしいホール、ランドマークとして認知されていて、観光客もたくさんくるのだというのです。それがためかどうかははっきりとわかりませんけれ […]
2021年10月23日訃報MCS ベルナルト・ハイティンク死すクラシック音楽ファンが沈黙する日。 ベルナルト・ハイティンクが一昨日、ロンドンの自宅で亡くなりました。92歳。所属事務所のアスコナス・ホルトによれば「静かに息を引き取った」そうです。長い間お疲れさまでした、ありがとうござ […]
2021年10月21日世界の音楽ニュースMCS 指揮者ツヴェーデン、隔離の短縮が認められず香港フィルの出演をキャンセル世界のあちこちで水際対策いろいろあるねというお話です。 アメリカではアメリカに入国する人のためのビザの発給が遅れまくって皆様に迷惑をかけているのよ、という話を最近読んで「うわそんなことがヒデブ」と思っていましたところ、ど […]
2021年9月18日世界の音楽ニュースMCS ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンは2024年にNYフィル辞任へ結局のところズヴェーデンと書くべきなのかツヴェーデンなのか自分の中でいつまでたっても確信が持てず、その日の気分とか思いつきでえいやっと書くのですが、それでも自分の中ではツヴェーデン説が優勢かな、なんとなく。うん(じゃタイ […]
2021年7月18日世界の音楽ニュースMCS オランダ、ユトレヒトの野外フェス、2日間で2万人が参加→1000人超の大クラスターオランダのユトレヒトで今週7月13,14日に開催された音楽祭、と言ってもクラシック音楽の音楽祭ではなくVerkniptという名前のいわゆる野外フェスなんだそうですが、このフェスで約1050人の感染者が出たというニュース。 […]
2021年6月23日世界の音楽ニュースMCS ジャニーヌ・ヤンセン、10日で12台のストラディバリウスを弾く!(今秋公開ドキュメンタリー&CD)今秋公開予定とはありますが、日本での公開もあり得ますでしょうか。爆発的に面白そうなドキュメンタリー映画の情報が回ってきたでー。 オランダの大人気ヴァイオリニスト、ジャニーヌ・ヤンセンはストックホルムを生活の拠点にしている […]
2021年6月9日世界の音楽ニュースMCS ベートーヴェンは黒人だったのか目を疑うようなタイトルであります。Beethoven is Black。まじかよ。いいのでしょうかこんなにはっきりと書いちゃって。 どういうことか。英語を学び始める中学生ぐらい以上の方ならこの言葉の訳はおわかりになるでし […]
2021年4月20日世界の音楽ニュースMCS コンセルトヘボウ管の元副首席ヴィオラ奏者、コロナで死去ピーター・ソコレ Peter Sokole。オーケストラオタクな方々ならピンと来るお名前でしょうか。世界屈指のオーケストラの一つアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管・副首席奏者を28年間(1980-2008)に渡 […]
2021年3月29日世界の音楽ニュースMCS パリ・オペラ座の合唱指揮者に就任するウー・チンリェンのためのフェアウェル・コンサート(アムステルダム)オランダ歌劇場合唱団の芸術監督を7シーズンにわたって務め、そして来月からパリ・オペラ座の合唱指揮者に就任が決まっている台湾出身の合唱指揮者ウー・チンリェン氏ですが↓ 彼女のため特別に企画されたさよならコンサートがアムステ […]
2020年12月19日世界の音楽ニュースMCS 著名指揮者ファビオ・ルイージ、コロナ陽性。代役はマケラ。NHK交響楽団や読売日本交響楽団への客演、また長野県ではセイジ・オザワ・フェスティバルなどにも出演しているイタリアの著名指揮者、あの男。マリオとの長年にわたるデュオ活動でもおなじみ(ウソ)。そう、ファビオ・ルイージ。コロ […]
2020年10月24日世界の音楽ニュースMCS イヴァン・フィッシャー、コンセルトヘボウ管の名誉指揮者にフィッシャーさん、つまり漁師さんであります。なかなか興味深いお名前です。私は山根なので山の根っこです。田中さんは田んぼの中か。河合さんは、、、河が合流するのかな? お名前連想ゲームをやっていくと果てがないので、今日の話題 […]