2022年6月18日世界の音楽ニュースMCS シルヴァン・カンブルランがハンブルク交響楽団との契約を延長亡くなったジェフリー・テイトの後任として2018年からハンブルク交響楽団の首席指揮者を務めているシルヴァン・カンブルランが任期を延長、24年までの契約だったところを4年伸ばして2028年までということになったそうです。 […]
2022年5月26日世界の音楽ニュースMCS クラウス・マケラ、コンセルトヘボウ管の首席指揮者へ?レブレヒトのソースなし独占記事によりますと、2018年にダニエレ・ガッティがセクハラ疑惑で解雇になった後空席になっていたコンセルトヘボウ管弦楽団(オランダ・アムステルダム)の次の首席指揮者がどうやら決まったのだとか。 h […]
2022年5月16日日本の音楽ニュースMCS アンガス・ウェブスターは今後がめちゃんこ楽しみな22歳でしたありがとうございます。 およそ1年ぶりぐらいに海外からアーティストをお迎えしました。名古屋フィル定期公演は大成功し、ご機嫌であんちゃんは帰途につかれました。 ウェブスターは入国からしてスムースでした。水際対策は緩められて […]
2022年5月4日日本の音楽ニュースMCS 若き指揮者アンガス・ウェブスター、初来日我々に朗報、東海地方の音楽ファンの皆様にも朗報でございます。 英国の若き才能、指揮者アンガス・ウェブスターが無事に来日いたしました。知らない方がほとんどだと思いますので軽くご紹介しますと、1999年うまれの超若手指揮者で […]
2022年4月28日世界の音楽ニュースMCS 来月サンフランシスコ交響楽団は女性指揮者祭り女性指揮者はサンフランシスコにいる。サンフランシスコ交響楽団は来月頭からの1ヶ月間の5つの公演になんと女性指揮者4名が登場するということだそうです。 同交響楽団音楽監督のサロネンもある程度この人選には関与していると思いま […]
2022年3月7日世界の音楽ニュースMCS トゥガン・ソヒエフがトゥールーズとボリショイの両方を即時辞任トゥガン・ソヒエフはフランスのトゥールーズ市長より、今月18日、および25日のコンサートに先駆けてウクライナの状況について意見を出すよう求められ、その回答としてトゥールーズおよびボリショイのポジション両方を即時辞任すると […]
2022年3月3日世界の音楽ニュースMCS マイケル・ティルソン・トーマスの体調不安脳腫瘍で闘病中のマイケル・ティルソン・トーマスが、体調不安からニューワールド交響楽団の芸術監督を退任することになりました。自分の人生を見つめ直し、(この楽団に対する)管理責任を減らしていく、と発表。 ニューワールド交響楽 […]
2022年2月9日世界の音楽ニュースMCS 長期日本滞在中の指揮者ジョン・アクセルロッドが米「ミュージカル・アメリカ誌」に寄稿11月半ばより3ヶ月もの長期に渡って日本に滞在中の指揮者ジョン・アクセルロッドがミュージカル・アメリカ誌に寄稿しました。 「日本の国境が閉じた3ヶ月が5つのオーケストラと21公演をもたらす」How 3 Months Be […]
2022年2月7日世界の音楽ニュースMCS ブロムシュテットに指揮を学ぼうニコライ・マルコの名前は指揮者としてより指揮者のためのコンクールで有名でしょうか?それは私の頭の中だけでしょうか?デンマーク放送響が創設された時の、最初の音楽監督がニコライ・マルコ、なもんで、ニコライ・マルコを記念して指 […]
2022年2月2日世界の音楽ニュースMCS ユーリ・テミルカーノフ、勇退1988年から数えて34年。サンクトペテルブルク・フィルを率いたテミルカーノフ83歳が首席指揮者を降りる、というニュース。引き続き芸術監督の地位にはとどまるが、首席指揮者は退くと。「個人的な判断」とありますので、まあもう […]
2022年1月31日世界の音楽ニュースMCS マリン・オールソップのドキュメンタリー映画がアメリカで公開女性指揮者の嚆矢。おや、難しい言葉を使うな?嚆矢ってなんなの?こうしと読んで「はじめ」ってこと。かぶらやのことですね。ほーさよか。 アメリカ人指揮者のマーリン・オールソップは、女性が指揮者になるのは無理という先入観をぶち […]
2022年1月24日世界の音楽ニュースMCS ズービン・メータがテスラの株100万ドル分をフィレンツェ五月音楽祭に寄付メータって株やってるんや!しかもテスラの株をもってんねや!という軽い衝撃とともに目覚めました。本日のおめざはメータであります(古い)。 いやしかしアメリカで活躍してたら株もやろうというもの、メータがテスラを運転するかどう […]