2022年5月11日訃報MCS 野島稔 at ヴァン・クライバーン野島稔死去 あちこちのニュースで採り上げられています通り、日本を代表するピアニストの一人で東京音大学長も務めておられた野島稔さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。 個人的に一度もお会いすることはありませんで […]
2022年1月11日インタビューMCS 富田心(ヴァイオリン)日本デビューツアー直前インタビュー富田心(とみた・こころ)は2002年岡山生まれ。生後半年で両親とともに渡英しイギリスで育つ。名門メニューイン音楽院で学び、昨年からは海を渡ってドイツ、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学で勉強を続けている。 イギリスで開 […]
2021年11月17日世界の音楽ニュースMCS 3日待機で入国が出来るようになったという話についてご説明3日待機で入国が出来るようになったとは言いますが、実際のところの運用はどのようになっているのか。まだ始まって日が浅いので安定するまでには時間がもう少しかかろうかというものですが、この2、3日私もようやく重い腰を上げて調べ […]
2021年9月15日世界の音楽ニュースMCS 【ビッグニュース】山田和樹、英国バーミンガム市交響楽団の首席指揮者にでかいニュース来ましたこれ。日本の新聞にもニュースで掲載されているので既にご存知の方も多いでしょう。 2018年から首席客演指揮者を務めていたので「もしかすると」という読みもありましたけれど、もしかしてが現実へ。日本の指 […]
2021年9月13日コンクール関連MCS ミュンヘン国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で岡本誠司(27)が優勝ウギャー! というわけです。 ミュンヘン国際コンクールのヴァイオリン部門で日本人の岡本誠司さんが優勝。おめでとうおめでとうおめでとう。コンクールの優勝はゴールではなく新たなステージへの扉を開くスタートライン。中田、本田、 […]
2021年9月10日世界の音楽ニュースMCS クラシック音楽とラザニアの相性はいまいちらしいざっと2分ほど(短くてごめん)検索してみた感じ日本語の記事などはまだなさそうなんですが、宮城大学の研究者による「さまざまなジャンルの音楽を聴いた時に人々の食習慣はどのように変化するか」という最新の研究の結果が発表されたそ […]
2021年8月18日訃報MCS 斎藤雅広さんの思い出。「いい知らせ」。このブログでは基本的に海外のクラシック音楽ニュースを採り上げていますが、斎藤雅広さんのことはやはり触れておかざるを得ない。まさかお亡くなりになるとは思わなかった。しかもこんなに早く。前触れもなく。62歳なんて若すぎる。 […]
2021年5月28日コンクール関連MCS 今年11月の浜松国際ピアノコンクールは中止浜松国際ピアノコンクールの国際的な存在感は高いと感じています。ヤマハとカワイという世界的に著名なピアノメーカー2社が本社を置くのが静岡県浜松市。ピアニストたちは、うなぎパイは知らなくてもヤマハは知っている。うなぎパイV. […]
2021年5月5日コンクール関連MCS 【ニュース】ルービンシュタイン国際ピアノコンクールで日本人の桑原志織が2位入賞どえりゃーことだなと思いましたよ。めでたいなと思いました。イスラエルのテルアビブで開催された第16回ルービンシュタイン国際コンクールで日本人ピアニストの桑原志織さんが第2位に入賞しました。50年近い歴史を持つこのコンクー […]
2021年3月23日訃報MCS 【訃報】濱田滋郎氏。音楽評論家(86歳)。「ご存知かもしませんが濱田滋郎さんがお亡くなりになりました」。昨日午後メールを受け取り、たいへん驚きました。 濱田先生は歳をお取りにならないようだ-こういう短い会話をしたことを、いまでもはっきりと覚えています。「いつ見て […]
2020年12月27日日本の音楽ニュースMCS 昨夜発表された日本の1月末までの入国制限について調べてみた昨夜「1月末まで全世界からの入国を拒否」という内容のニュースが出まして、この小さなクラシック音楽業界もユサユサと揺れました、いや、ユッサユッサかな?(比喩です)。あちこちから私のスマホに連絡があり「聞いた?」「これ読んで […]
2020年12月13日山根君雑談MCS 「荘村清志 弾いて飲んで酔いしれて ギターとともに50年」吉田純子編著皆様、いい日曜日、過ごしていますか!!今月出た、ギタリスト荘村清志さんの本を読みました。「荘村清志 弾いて飲んで酔いしれて ギターとともに50年」吉田純子編著(アルテスパブリッシング)。 ご本人の談話や谷川俊太郎の詩、濱 […]