2022年7月3日山根君雑談MCS ヴァン・クライバーンの幻の音源が発見される。1967年のヴァン・クライバーンというと32歳か33歳。チャイコフスキー国際コンクールで優勝して9年、クライバーン国際コンクールは第2回目もつつがなく行われていた、そういう頃ですね。ニコール・キッドマンやジュリア・ロバー […]
2022年6月25日山根君雑談MCS 声がいいねと言われて調子に乗った件皆様、明日の朝はぜひ、FMヨコハマをお聞き下さい。爽やかな日曜日の朝に、不肖わたくしこと山根悟郎がゲストで出演いたします。午前7時43分から午前8時までの17分間の番組「礒絵里子のSeaside Classic」という番 […]
2022年6月21日山根君雑談MCS ジュリアス・ドレイク、室内楽ピアニストアイリッシュ・タイムズに掲載されているジュリアス・ドレイク(ピアノ)のインタビュー記事を読んでいてなるほどなあと思いました。 https://www.irishtimes.com/culture/music/2022/0 […]
2022年6月2日山根君雑談MCS エリザベス女王所有のゴールデンピアノイギリスではエリザベス女王の在位70年を記念して今週末どんちゃん騒ぎをするそうです。そうか、70年か。長いっすなあ。いや実にめでてえ。「プラチナ・ジュビリー」と名付けられたこのどんちゃん騒ぎはイギリス史上初だそうで、って […]
2022年5月21日山根君雑談MCS 【祝!】本日MCSは16周年を迎えました。エム・シー・エスは何の略ですか。よく聞かれます。はい、MSCと書かれることもありますがM”C”Sです。もういっかい書きますね。エム・シー・エスです。 さて、このエム・シー・エスは何の略ですか。それ […]
2022年5月18日山根君雑談MCS 「歴代作曲家ギャラ比べ」の韓国語版が出ました商魂たくましくて申し訳ございません。たくましいっていうか、自意識が過剰であるとしてもよろしいかもしれません。 私が2020年に書きました「歴代作曲家ギャラ比べ」という本がございまして、それは何かといいますと、大作曲家たち […]
2022年5月4日日本の音楽ニュースMCS 若き指揮者アンガス・ウェブスター、初来日我々に朗報、東海地方の音楽ファンの皆様にも朗報でございます。 英国の若き才能、指揮者アンガス・ウェブスターが無事に来日いたしました。知らない方がほとんどだと思いますので軽くご紹介しますと、1999年うまれの超若手指揮者で […]
2022年4月9日山根君雑談MCS 濱田滋郎『南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽』いつも面白い本を出してくださっているアルテスパブリッシングに感謝。また必読の書が出ました。『南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽』。昨年3月にお亡くなりになった濱田滋郎さんの、おそらく最後の新刊。私はど […]
2022年4月3日山根君雑談MCS ホロヴィッツ編曲、作曲作品を聴く昨日のブログの反応を見ていて、皆さんやっぱりホロヴィッツが大好きなんだと確信しました。 ところで我々日本人はウクライナとロシアをしっかりわけて分類してこなかったのではないかと反省すべきだと思うんです。ホロヴィッツはロシア […]
2022年3月28日山根君雑談MCS 航空券のお値段がバカ高い件について「国際航空券が高いですね」という連絡がある方から2,3日前に来まして、おやおや、と検索をしてみたら確かに高い。ためしに来月、4月半ばのフライトを見てみますとパリまでの直行便のエコノミークラスで20万円を越している。4月後 […]
2022年3月20日山根君雑談MCS ソプラノ最高音対決30分一本勝負すいません上の画像はキャプチャなんで、いくらタップしてもクリックしても動画は再生されません。この動画はこのブログの一番下にございますんで、読むのが面倒な人はさっさと下にいって再生しやがれこんちくしょう。うそ、読んでからみ […]
2022年3月18日山根君雑談MCS 音楽家の頭の中を知りたい音楽家の頭の中がどうなっているか知りたい、と思われたことはありませんか。私も若い頃はピアノを頑張って練習していた人間なのですが、ときどき音楽を演奏されないいわゆる一般の方から「頭の中どうなってるの」とか「右手と左手でどう […]