2022年6月18日世界の音楽ニュースMCS シルヴァン・カンブルランがハンブルク交響楽団との契約を延長亡くなったジェフリー・テイトの後任として2018年からハンブルク交響楽団の首席指揮者を務めているシルヴァン・カンブルランが任期を延長、24年までの契約だったところを4年伸ばして2028年までということになったそうです。 […]
2022年4月23日世界の音楽ニュースMCS レジス・パスキエが長年使用してきたヴァイオリン、オークションに日本でも人気のヴァイオリニスト、レジス・パスキエはいま76歳。長年所有し、苦楽を共にした楽器、1736年製グァルネリ・デル・ジェスをオークションにかけることを決めたそうです。 https://www.diapasonma […]
2022年4月22日世界の音楽ニュースMCS クルレンツィス指揮ムジカエテルナのパリ公演は中止。テオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナのパリ・フィルハーモニー公演が中止になりました。ロシア第二の銀行であるVTBによる支援をうけていて、ロシア政府やロシア政府に近い機関とは現状協力関係を結べない、というのがフィル […]
2022年4月8日世界の音楽ニュースMCS フランスのオーケストラはウクライナ人女性音楽家に仕事を提供フランスのオーケストラがウクライナ人女性音楽家に仕事を提供しているというニュース。素晴らしい話だと思いました。 https://slippedisc.com/2022/04/french-orchestras-are-t […]
2022年3月19日世界の音楽ニュースMCS 仏フランシス・プーランク・アカデミーが存続の危機今朝6時まで知らなかったのですが、フランシス・プーランク・アカデミーなるものがフランスのトゥールという街にあります。トゥールはどこかというとここです。パリから見て左下です。なんでここにあるかというと、設立した人のご自宅の […]
2022年2月12日山根君雑談MCS オリンピックとピアニスト(またはスポーツと芸術の両立)オリンピック、観てますか。視聴率は高くないそうですが、我が家は視聴率に貢献しているようだ。毎日長男が日本人選手や外国選手の活躍を教えてくれる。うむ、こういう刺激は子どもにとって大切なことだなと思う日々です。さてそんなオリ […]
2022年2月3日世界の音楽ニュースMCS デンマーク最高の音楽賞、レオニー・ソニング音楽賞2022君はデンマーク最高の音楽賞、レオニー・ソニング音楽賞を知っているのか? いや、知らん。 終わり。 終わってしまった。終わってしまってはしょうがないな。じゃあウノでやろうか。 それにしてもレオニー・ソニング音楽賞と言う賞が […]
2022年1月14日世界の音楽ニュースMCS ルカ・ドゥバルグ、102鍵のピアノを演奏いろいろとやってみるというのはいいことだと思うんです。やってみる、トライする。やる前からだめと決めてしまうのはつまらない。 2015年のチャイコフスキー国際コンクールで4位に入賞したあと活躍をしているフランスのピアニスト […]
2021年9月20日コンクール関連MCS ブザンソン国際指揮者コンクール2021は優勝者なし2年に一回開催のブザンソン国際指揮者コンクールといえば、反射的に小澤征爾!と答えてしまうぐらいにはクラシック音楽に詳しい私です(どう突っ込んでいいのやら)。 https://festival-besancon.com/ […]
2021年9月11日世界の音楽ニュースMCS パリ・ノートルダム大聖堂「最古の鐘」エマニュエルの“音”を聴くビル・フォンタナをご存知ですか。現代アートに強い関心をお持ちの方はビクッと反応するのかもしれない。しかし、こちら方面の感度が大学を卒業した頃より今に至るまでずっと低空飛行なままの私は「ほーそういう方がおられるんですね」と […]
2021年7月3日世界の音楽ニュースMCS 【驚愕】フランスの107歳女性のピアノ演奏がやばすぎる「やばい」はうちでは禁止ワードなんですよ。お汚いお言葉、ごめんあそばせ。安っぽく見えるタイトルにしちゃってごめんなさい。 だが、しかし、これは控えめに言って「やばい」と表現して全く問題ないと思います。高齢な方のピアノ演奏 […]
2021年6月4日世界の音楽ニュースMCS ベートーヴェンの幼馴染の日記、パリでゴミ捨て場から発見される事実は小説より奇なりとは申しますものの、ゴミ捨て場に転がっていた何かを拾い上げて調べるとか、なかなかないことをする人もいるものだ。 https://deutsch.radio.cz/im-muell-entdeckt-n […]