2022年5月14日訃報MCS テレサ・ベルガンサ(1933-2022)友達の友達の友達の友達の友達の友達まで行くと世界中の人と繋がれるんだそうです。詳しいことはわからないのですが、そしてこれが本当に正しいのかどうかもわかりませんけれど、いやむしろ直感的にはマジですかと思うような話ですが、と […]
2022年3月9日世界の音楽ニュースMCS スタニスラフ・ユデニッチがソフィア音楽院のピアノ科教授にあの人はいま、という言葉があります。過去に輝いていたが最近見ないな、あの人は、いったいいま、何をやっているのかしら、何をやっているのでしょう。そういう意味合いです。 スタニスラフ・ユデニッチ(Stanislav Ioud […]
2021年9月24日世界の音楽ニュースMCS マドリードのサルスエラ劇場など、100%キャパシティにサルスエラ劇場、行ってみたいなとずうっと思っていますが、まだまだスペインに行ける日は遠かろう・・・。そもそも私はスペインに足を踏み入れたことがただの一度もないのだ。あああこがれのシエスタ。あこがれ、シエスタ、シエスタよ、 […]
2021年9月16日世界の音楽ニュースMCS ホセ・カレーラス、ウィーン国立歌劇場に別れを告げる。ホセ・カレーラスと言えば三大テノール。三大テノールと日本語では書きますが、英語ですとザ・スリー・テノール。「三人のテノール」という感じ。日本語ですと「三大」という言葉がしっくりくるんで「三大テノール」がやっぱりぴったり。 […]
2021年8月11日世界の音楽ニュースMCS サラサーテの秘曲が世界初出版&初録音サラサーテといえば? はいっ!弦楽器マガジン サラサーテ!!読んでね♡ 間違えました。パブロ・デ・サラサーテといえば世界を揺るがしたスペインはバスク地方の大ヴァイオリニストにして作曲家(1844-1908)。情熱的な《ツ […]
2021年5月31日コンクール関連MCS 躍進するスペインの若者たち無敵艦隊の国、フラメンコの国、パエリアの国、永遠の憧れ・・・それがウィーン!! 間違えた。 私にとって永遠のあこがれはスペインなのであります。次に海外旅行へ行く機会があったらどこよりもスペインに行ってみたい。シエスタもし […]
2021年5月25日コンクール関連MCS メニューイン国際コンクール、栄冠は18歳のスペイン人へ大ヴァイオリニストのユーディ・メニューインを記念して開催されているメニューイン国際コンクールは普通のコンクールよりもさらに若い人たち向け。シニア部門が16-21歳までで、ジュニア部門は15歳以下。 https://202 […]
2021年4月11日世界の音楽ニュースMCS マドリードのテアトロ・レアルでクラスター、24人が陽性憧れの国スペイン。私はスペインには残念ながら行ったことがありません。コロナが終わったら行ってみたい国の筆頭に挙げたいのがスペインだ! スペインの首都マドリードにあります王立の歌劇場、テアトロ・レアルで先月コロナが発生して […]
2021年4月2日世界の音楽ニュースMCS ドゥダメル、バルセロナで《オテロ》を指揮オペラ、日本では再開されていますけれど、世界ではどういう感じになっているのかというと、これが結構やっていたりするんですよ。 アメリカ、あるいはドイツやフランスやイタリアやイギリスなどの劇場が閉まっているため「欧米はどこも […]
2021年2月23日世界の音楽ニュースMCS 世界遺産のコンサートホールを襲った暴徒たちの投石美しいコンサートホールを見るのは好きですか。好きです。機能的で響きの美しいホールもいいけど、装飾が超絶美しいホールも大好きです。日本のコンサートホールはどちらかというと機能的なホールが多いですけれど、ヨーロッパには装飾が […]
2021年1月10日世界の音楽ニュースMCS スペインの首都に半世紀ぶりの大雪。テアトロ・レアルは《ドン・ジョヴァンニ》を中止いやー、日本も寒いですね。日本海側で大雪のニュース。道路では立ち往生も発生しているとか。昨日、家庭の事情で山梨県の山の方におりましたが、大変大変寒くてびびりました。あ、ほら、あそこに見えるの、あれ陣馬山の山頂ね、と言われ […]
2020年12月24日世界の音楽ニュースMCS ドゥダメル出演のヴァーチャルリアリティ映画《シンフォニー》がマドリードで公開24分のバーチャルリアリティ(VR)のショーが、マドリードで公開されました。12月22日より1月19日まで限定、オリエンテ広場にて。いそげ! https://www.theguardian.com/music/2020/ […]